アフィリエイトって結局「労働」じゃね?
2015/02/16
↑本当
・誰にでも稼げる
↑ウソ
稼ぐためのセオリーがあり、かつその仕組みは時流の変化を受ける
自分で考えて情報収集し成功への道をイメージできる有能な人間である必要がある
・PC一つで始められて、コストがかからない
↑半分本当で半分ウソ
試行錯誤する自分の時間と実際に成果が出るまでの期間はプライスレス
暇な主婦や学生ならともかく、働き盛りの人間が失敗した時に失うものは大きい
おまけにやたら情報収集や情報商材に金を懸けることを勧められる
・こんなにいいビジネスはなかなかないね!
↑大ウソ
結局やっていることは「起業」であり、「労働」
しかも成功者は全体のごく一部であることは統計的に証明されている
一部の成功者が自由に大金を稼げるようになることは間違いないが、
それはフランチャイズ店のオーナーでも漫画家でも小説家でも一緒
労力、コスト、事業の成功率と照らし合わせると
それら中小の起業家・個人事業主よりポテンシャルの低いビジネスといえる
んじゃないの?
毎月10万は稼いでいる。はじめは労働だが、あるレベルまでいったら
不労所得になる。
楽して儲けようとする人も多い。
需要と供給の関係から明らかなように、
そのような人には平凡な結果しか待っていない。
人と接するのが苦手な人とかも
アフィリエイターに多い
最初の仕組み作りの段階では、自己資金が潤沢で外注を使い放題でも
ない限り、自分の時間を切り売りして頑張るしかないだろ。
でも3ヶ月から遅くとも半年で軌道に乗るから、
半自動で稼ぐことは当たり前に出来る。
そこからは投資のフェーズに入って、がっつり不労所得が得られるようになる。
副業で稼げればいい位の浅い思考しかないんだよな
問題はいつまで続けられるかと(自分の能力で)最大いくらまで儲けられるか
クズみたいな奴なんて、どんな業界にも一定数いるから
業界にいるクズの代表的な奴を例にしてアフィリエイト全体をクズの集まりみたいに扱う儲嫌は心が腐ってる
実際のアフィリエイトって
・ライバル多い
(死なない人気サイト相手に戦ってアクセスを勝ち取れますか? まぁ別に正面から攻めなくていいが)
・何かあった時、会社じゃなく自分が責任を負う
(虚偽の情報などの責任問題
サイトの注意書きで逃れる事が出来る、かも
免責事項とかいう誰も見ないような所にちっちゃくあるアレ
サイトの信憑性は無くなるというオマケ付きだが)
・成果報酬型
(クリック型もある意味 アクセス集めた報酬だから成果報酬型
アドブロックという物が最近認知されてきてきついが)
・アフィリエイトサイトをかなり作るためには、かなり勉強しなきゃいけない
(勉強してサイト作ったとしても金になるとは言ってない)
・成果報酬型などの商品はニッチな物ばかり
(いつから人気商品を売れると錯覚していた?)
・グーグル先生、怒りの順位下げ
(グーグルにはアフィリエイターは商売敵としか見てもらえない)
アフィリエイトで夢みてる奴覚めたか?
それでも
・博学になれる
(アフィリエイトする分野による)
・買い物上手になれる
(広告の心理テクニックが分かって冷静に見れる)
・ステマの見破りかたが感覚で分かる
(Yahoo知恵のステマ酷すぎぃ!)
という利点はあるから俺は挑戦してる
心が折れかけてるが…
いい文章書くな
オーラがある
俺は馬鹿だよ アフィリエイトを勉強したのに未だに1円も稼いでいない
アフィリエイトに対して希望もって勉強したけど
インターネットで情報の正確さ、信憑性なんかを重視して集めようとすると
頭が混乱してくるんだよ
せっかくアフィリエイトするなら
100%自信がある商品を売ろうって
100%満足してくれる客に売ろうって
でも100%って結局、自分の中だけであって客にとっての100%って無いのかもなぁ
でも諦めきれないで情報収集してるけど、ダメかもしれんな
情報収集すればするほど何が正しくて何が間違いなのか自信がなくなってくる
俺に信念と自信が無いからサイトを本気で作れないのかもしれん
家で引きこもりニートしてたら信念や自信なんて得られないのかもしれんなぁ
もうとにかく誰でも良いから3億円くれねぇかなぁ
金の悩み消したい
もう広告テクニック使いまくって商品売りまくってやろうかな
ステマもしようと思えば出来るんだがなぁ
時代によって情報は進化するから
手入れしてないサイトが自分が死ぬまで永遠に稼げると思う?
手入れするために勉強しなきゃいけない
勉強するのには労力使うよな?
どこが不労所得なんだか…
新規顧客開拓しか成果にならないとか
売れる商品を見つけても、
報酬下げられたり扱えなくなったりするし
情報の責任は自分が背負わなきゃいけないし
グーグル先生には苛められるし
短期間にたくさん稼いだとしても
税金きついし
世間では楽なイメージでズルしてるってイメージだし
たくさん勉強しなきゃいけないし
そうしたら、たくさん情報を管理、手入れしなきゃいけないし
(腐った情報を客に届けて被害が出て訴えれたかったら別に情報管理、手入れしなくてもいいが)
なーんで、こんな大変なのに楽なイメージなんだろ
情報起業家かな?
楽なイメージ付けたの
死んでくれねぇかなぁ
多分、人に絶対に迷惑かけたくない深層心理が邪魔して、書けないのかもしれん
絶対なんて絶対無いのに
アフィリエイトやるなら完璧主義にならないほうが良いって事だな
多分引きこもりニートで
人に何らかの影響を与えるのが怖いんだろうから
セールスレターとか書けないのかもしれん
色々マイナス思考なんだろうなぁ…
アフィリエイトで稼いでいる人って
セールスレターとかで人に物を買わしているのって怖くないの?
(物を買わせるって言い方は真面目にセールスレターを書いてる人に失礼だか)
どうもコピーライティングとかのセールステクニックが洗脳にしか見えないんだが…
料理でいえば包丁に当たるような物で
使い方次第だろうが
人を殺す事も出来るし
人に美味しい料理を作る事も出来るし
キャッチセールス
訪問セールス
なんかよりかアフィリエイトが楽で効率的かもしれんが…
稼いでない奴の戯れ言と思ってくれ
稼ぎ0の引きこもりニートだけどな
というか買ってくださいって乞食したって
客は買ってくれないんじゃないの
クリック型報酬は、あの手この手を使ってクリックさせようとするから乞食に見えるんだろうが…
そんなの俺が目指してるアフィリエイトじゃないもん。。
(クリック型アフィ全員が悪いわけじゃない)
真っ当に商品を紹介するアフィリエイトに取り組むわ、俺は
そっちの方が生き残りそうだし
薬に頼ってでも、やってみるかな…
アフィで騙すつもりは無いんだか結果的に商品を買ってもらった客が不幸になったらと思うとなぁ…
そんな事言ったら、なにも出来ない事は分かっているんだけど…
というか広告が本当に嫌な奴はアドブロック入れればいいじゃん
商品との出会いのチャンスを自分から潰す事になるけど