記事タイトルと本文にそのキーワードを入れるのでは、どちらが重要ですか?
2015/03/05
どちらが重要か?といわれれば記事タイトル。
ただし今は大手企業もコンテンツ型のSEOに移行している段階なので、
テールを拾いたいのであれば、ブログの記事ボリュームをつけることが重要。
要するに、文字数の少ない記事を100記事投稿するより文字数のある専門的な記事や
独自の切り口で書かれたオリジナリティのある記事を投稿するほうが
テールも引っ掛かりやすい傾向にある。
その際は目次リンクなどを導入してユーザビリティを高めておくといいね。
さらにページ数が増えてきてリンクを受けるだけの器ができたら、
関連性のあるhtmlサイトや無料ブログからリンクを送ってやるといい。
個人的にはアフィリブログならhtmlサイトなどの静的サイトもリンクに混ぜることを
おすすめする。たとえばメインのアフィリブログが釣りに関するブログなら、
ルアーに関するhtmlサイトからリンクを1本。魚料理のブログから1本。
海についてのブログから1本。
リンクの送り方は個別記事ページから1本が基本。
これでそれなりにテールは拾える状況になるね。
つまり記事タイトルも本文も両方重要ってこと?
もう既にhtmlサイトを作ってて、このサイトからブログへリンクはってるんだけど
>リンクの送り方は個別記事ページから1本が基本。
これはhtmlサイトの各記事からリンク(アフィリブログへの)はりまくれってこと?
>個人的にはアフィリブログならhtmlサイトなどの静的サイトもリンクに混ぜることを
>おすすめする。
これは外部リンクをナチュラルリンクっぽく見せるためという意味ですか?
あとリンクを張る場合、ソース上にベタでURL張り付いているのと、
ライブドア相互RSSみたいに、javascriptで外部からURLページを読込むのとでは
外部リンクの評価って変わるんでしょうか。
質問ばかりですみません。