検索上位の基準ってどういう感じですか?
742: クリックで救われる名無しさんがいる 2014/04/16(水) 05:25:29.48 ID:7xD2rzoo0.net
検索上位の基準について
①歴史が長いサイト
②ユーザーが長い時間そのサイトに滞在する
③ナチュラルな被リンクの多さ
までは分かってるんですが他に基準ってありますか?
743: クリックで救われる名無しさんがいる 2014/04/16(水) 08:20:04.46 ID:2y0bL7i00.net
ユニークなサイト
他にはない価値があるサイト
744: クリックで救われる名無しさんがいる 2014/04/16(水) 12:26:13.86 ID:7Rn7DJzs0.net
専門家(実名)の記事は順位下駄履かされてるよ
年初の公式プレゼンで言ってたから間違いない
746: クリックで救われる名無しさんがいる 2014/04/16(水) 12:46:35.03 ID:vFR2X9P+0.net
>>744
それ、あくまで「専門家」の場合であって、
オレら一般人がいくら顔晒しても意味ないよね?
747: クリックで救われる名無しさんがいる 2014/04/16(水) 13:02:53.55 ID:7Rn7DJzs0.net
それ俺もわかんねーんだよな
google+とかyoutubeコメントとか、今実名じゃないとできなくなってるし、
googleのベクトルは確実にネット実名化に向かってるんだよな
逆に自分が検索する立場なら、専門家じゃなくても、
実名、顔出しの人が書いている人の記事の方が、
匿名記事より、信頼性が高いと思うよな
748: クリックで救われる名無しさんがいる 2014/04/16(水) 16:26:00.39 ID:q21Xw95j0.net
ユーザー視点だと書いてる人が有名だろうと、無名だろうとなんでもいいわ
調べたい情報がちゃんと載せられてるか、わかりやすく説明されてるかどうかそれが何より大事
医療系の記事は専門家の方が信頼感があるかな程度
ただ、グーグルがそういうユーザーのニーズに応えてるのか?っていうと違う気もするんだよなぁ
情報がしっかり載ってる記事より、コピペだけの糞みたいなまとめサイトとかの方が上位に来てるしグーグルの常識はわからん
751: クリックで救われる名無しさんがいる 2014/04/16(水) 18:56:06.62 ID:EuBQ/DtE0.net
例えば旅行で泊まったホテルや遊びに行ったとこの情報ならば
専門家として顔出している人の情報のほうがステマくさくて信用しにくいと思う
顔出していない個人の感想のほうが信憑性高い
757: クリックで救われる名無しさんがいる 2014/04/16(水) 22:57:44.80 ID:7xD2rzoo0.net
本名にしたほうが責任持つようになりますよね。俺は顔も本名も出したくないけど
759: クリックで救われる名無しさんがいる 2014/04/17(木) 11:52:19.59 ID:2dtWJgAx0.net
少し前にニコニコでネット実名化記事があって、
ツィッターで賛否議論してたけど、
反対9:賛成1くらいの割合だったな。
出会い目的と、商売でツイッターやってる奴は顔出し、
遊びでやってる奴は匿名ってイメージ
760: クリックで救われる名無しさんがいる 2014/04/17(木) 15:13:54.41 ID:9irz0sK60.net
ニコニコで、ツイッターというクソみたいな組み合わせだからだろ。
フェイスブックで聞いたら、全く逆になるだろうて
761: クリックで救われる名無しさんがいる 2014/04/17(木) 16:13:22.59 ID:rV6Gn+s20.net
まあそうだろうな
フェイスブックはリア充自慢をするところで、
本音で語るところじゃないな
フェイスブックでリクエストしてくる奴は、
商売上や出会い目的でリクエストしてくる奴ばっかなので、
マジ吐き気がするよな
俺は無職となったと同時に退会したが